TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ

ダイビング初心者向け!コツや注意点を知って体験ダイビングを楽しもう

こんにちは!沖縄の体験ダイビングショップ「ラピスマリンスポーツ」です。

 

「ダイビングをやってみたいけど、海の中で呼吸するのが怖い」

「海で泳いだこともないし、そもそも泳ぎが苦手」

ダイビングに興味があっても、このように躊躇してしまっていませんか?

 

ダイビング未経験者や初心者ダイバーさんにこそ、おすすめしたいのが「体験ダイビング」!

体験ダイビングでは、インストラクターがおすすめのスポットへ案内してくれるだけじゃなく、初心者さんも楽しめるダイビングの様々なコツを丁寧に教えてくれます。

 

今回は、インストラクターが実際に初心者のお客様に伝授している体験ダイビングを楽しむための様々なコツについてご紹介します!

 

 

初心者も楽しめる!ダイビングの魅力とは?

一口にスキューバダイビングといっても、その内容はさまざま。

初心者でもガイドと一緒に気軽に楽しめる「体験ダイビングツアー」だけでなく、Cカードというライセンスの取得を目指すコースや、ライセンス取得者が自由に海中散歩を楽しむ「ファンダイビング」もあります。

 

ダイビングの魅力は、何と言っても美しい海の中を散策できること。

海に潜ると、色とりどりのサンゴや、クマノミなどのかわいい魚たちにも出会うことができ、神秘的な海の世界を満喫できます。

 

ラピスマリンスポーツでは、世界的なダイビング・シュノーケリングスポットでもある沖縄 青の洞窟への体験ダイビングシュノーケルツアーを開催。

時間帯によってエメラルドグリーンやターコイズブルーなど、さまざまな色に変わる神秘的な自然の洞窟を時間いっぱい満喫できます!

ダイビングバナー

 

 

ダイビング初心者が意識したいコツとは?

初心者ダイバーさんに多いのが、レギュレーター(呼吸器)での口呼吸と、マスク(水中ゴーグル)に水が入ってくることへの不安。

そして、水中での体勢の保ち方も重要なポイントです。

 

海の中という慣れない環境で怖いと思うかもしれませんが、実はコツを掴めば簡単なんです!

まずは基本の器材の使い方や、ハプニングが起こった時の対処法などのコツをご紹介します。

 

レギュレーターで口呼吸をするコツ。外れてしまった場合は?

レギュレーターで口呼吸をするためのコツは3つ!

・口呼吸と同時に鼻呼吸をしないこと(鼻の呼吸は止める!)
・体をリラックスさせ「ゆ~っくりと、ふか~く」を強く意識した深呼吸
・呼吸は、吸うことより、残っている息を最後までしっかりと吐き出すことに集中する

 

注意点は、ダイビング中は水の中で呼吸を止めないこと。

呼吸を止めて急に浮上すると、肺が膨張して危険です。

 

万が一、レギュレーターが口から外れてしまったら、慌てずに「4つの動作手順」を実行しましょう。

①腕を真っ直ぐ伸ばしたまま、正面の肩の高さまで持ってくる
②1の姿勢から右腕を少し下げたら、右斜め下のお尻へ手を持って行きタンクを確認
③腕を伸ばした状態のまま、卓球のスマッシュのように正面まで手を持ってくると、レギュレーターのホースが腕に引っかかるのでまた口にくわえる
④息が残っていたら強く吐き出して吸う。息が残っていなかった場合は、レギュレーターの空気が出る穴を舌でふさぎ、正面の「パージボタン」を押す

 

レギュレーターのホースは必ず右側にあるため、この4つの動作を1つずつすれば、レギュレーターで呼吸を続けることができます。

何より絶対に慌てず、落ち着いて行動することが大事です。

 

マスクの中に水を入れないためのコツ。もし水が入ってきた場合は?

マスクは装着の仕方が悪いと、中に水が入ってくることもあります。

 

まずは、前髪が入らないようにしてください。

髪の毛が1本でも挟まっていると、水が入ってきてしまいます。

 

次にストラップは耳より上になるようにかけましょう。

ねじれていないことを確認した上で、水圧もかかるので、きつ過ぎない程度に締めます。

 

逆にマスクの締め方が緩いと、今度はマスクが曇ってしまい、視界が悪くなります。

きつ過ぎず、緩すぎず、ピッタリと装着しましょう。

 

マスクが曇る時の対処法については、コラム「ダイビング中にマスクが曇るトラブルを解決しよう!」をご参考くださいね。

 

万が一、マスクの中に水が入ってしまっても慌てないで!

以下の3つの動作で水を排出できます。

①まずはレギュレーターで口から息を吸って止める
②マスクフレームの上部を軽く均等に、しっかりと押さえる(強く、ではなく確実に押さえることが、水の排出口をつくるポイント!)
③②の姿勢のまま少しうつむき、鼻から息をゆっくり吐きながら顔を上げ、水面を見るようにして水を出し切る

 

水漏れ原因には、マスクの付け方以外にも、無意識に鼻呼吸をしてしまうことも挙げられます。

水が入ってきてしまっても、とにかく慌てず、冷静に行動することを心がけましょう。

 

ダイバー同士が海の中で会話する「ハンドシグナル」も覚えておくと、何かあった時に安心です。

 

水中で体のバランスを保つためのコツ

初心者ダイバーは、水中でのバランスに慣れるまで、少し時間がかかります。

ウエイト(重り)は必ず体重に合ったものを使用しましょう。

 

泳ぐ際の基本姿勢は、うつ伏せをキープすること!

両腕を水平にし、両足は後ろに伸ばした状態で、タンクが背骨からズレないよう意識します。

目線は前を見て、息をしっかり吐き出すようにしましょう。

 

また耳抜きは、鼻をつまんで口を閉じ、鼻をかむイメージでお腹に力を入れながら、ゆっくり鼻から耳へ空気を送るのがコツです。

 

ただし、中耳炎などの病歴によってはダイビングができないこともあります。

初心者さんは特に「健康面」において不安があれば、事前に医師かショップのインストラクターに相談しましょう。

 

必読!体験ダイビングの危険性について知ろう!」のコラムで、危険な事例を詳しくご紹介していますので、心配な方は見てみてくださいね。

 

フィンの種類と選び方、足の動かし方のコツ

初心者のダイビングに適しているフィンは、以下の2種類があります。

・そのまま履くタイプの「フルフットフィン」
・ゴムのベルトで固定するタイプの「ストラップフィン」

 

どちらでも構いませんが、「フルフットフィン」は、履きやすく特にキックの力がそのまま伝わりやすいので、泳ぎやすいのがメリット。

初心者さんはフルフットフィンを選ぶ方が多いです。

 

ビーチエントリーの場合は、歩いて移動のため専用ブーツを履きます。

そのため、調整がしやすい「ストラップフィン」が適しています。

ボート移動であれば、現地までの歩行移動はありませんので、「フルフィットフィン」でも問題ありませんよ。

 

フィンを使って上手に進むには、体を水平にし、左右交互に足全体を使って、しなやかにゆっくり動かすのがコツです。

ちなみに、フィンに左右は関係ありません。

 

ダイビング初心者さんはエントリー方法やショップ選びに注意!

ダイビングのコツをご紹介してきましたが、初めてのダイビングはショップの選び方や海までの移動方法も確認して、安心できる状態で楽しみたいもの。

 

事前にチェックしておくべき注意点をご紹介します。

 

2つのエントリー方法。初心者さんは、ボートエントリーを!

ダイビングには「ボートエントリー」と「ビーチエントリー」という、2つのエントリー方法があります。

 

初心者さんには「ボートエントリー」がおすすめ!

ボートエントリーは、行きたいポイントまでボート移動なので、体力の消耗を避けることができます。

慣れないダイビングでも疲れを最小限に抑えられ、快適にダイビングが楽しめますよ。

 

詳しくは「体験ダイビング、体力がない人も楽しむポイントとは?」で紹介していますのでご覧ください。

 

ちなみに、沖縄で青の洞窟体験ダイビングをご希望でしたらぜひ、ボートエントリーの「ラピスマリンスポーツ」にお任せください!

 

ダイビングショップは初心者向けショップを選ぼう

初心者向けのダイビングショップを選ぶことはとても重要です。

 

ダイビングショップの中には、海に入る前の説明や注意事項、練習が不十分だったり、他の参加者が経験者で、自分の不安を解消しにくい雰囲気だったりすることも。

 

疑問や緊張を抱えたままだと、レギュレーターが外れたり、マスクに水が入って前が見えなくなった時などに、必要以上にパニックになってしまい、事故に繋がる危険性があります。

万が一のトラブル時にはどうしたらいい?など、どんなことでも気軽に質問することができる雰囲気のダイビングショップを選び、安心して楽しむことが大切です。

 

ラピスマリンスポーツは、1グループ完全貸切制のツアーだから、不安なことを焦らず何でも相談していただけます。

また、少人数制なので、海の中でもガイドのダイバーが1人1人をしっかりサポートでき安全です。

 

ダイビングショップやツアーの選び方のポイントもしっかりとチェックしてくださいね!

 

 

ダイビング初心者さん大歓迎のショップで、安全安心に楽しもう!

初心者ダイバーさんは、まずレギュレーターとマスクに慣れ、落ち着いてゆっくり行動し、対処法も押さえておきましょう!

 

エントリー方法は、ボートエントリーを、フィンは、フルフットフィンを選ぶのがおすすめ!

体重に合ったウエイトと、うつ伏せの体勢キープが、水中でバランスをとるコツです。

 

耳抜きもコツを掴めば簡単ですが、中耳炎の方は注意が必要。

安全で快適にダイビングを行うためにも、健康面に不安がある方は、事前に医師やインストラクターに相談しましょう。

 

何より重要なのは、インストラクターが器材の使い方を講習できちんと説明し、少人数に寄り添ってガイドをしてくれるかどうかです。

お客様に親身になってくれるショップを選びましょう!

 

ラピスは初心者さん大歓迎のダイビングショップです!

沖縄のダイビングのご相談は、お気軽にラピスマリンスポーツへお電話くださいね!

ダイビングバナー

facebook x line

関連記事