- トップページ
- 沖縄遊び豆知識ブログ
- シュノーケリングのこと
- シュノーケリングの基本や楽しみ方を伝授!初心者でも沖縄を満喫
TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ
シュノーケリングの基本や楽しみ方を伝授!初心者でも沖縄を満喫
こんにちは!沖縄の初心者向けダイビングショップ「ラピスマリンスポーツ」です。
シュノーケリングは、ダイビングのように深いところを潜ることはできませんが、誰でも手軽に楽しめるところが魅力的です。
浅瀬でもサンゴが広がり生き物の多い沖縄の海では、シュノーケリングで十分楽しむことができます♪
今回は沖縄の海でのシュノーケリングの楽しみ方についてご紹介します。
沖縄旅行でシュノーケリングを計画中の方、どうぞご参考くださいね!
目次
シュノーケリングの魅力って?ダイビングとの違いは?
シュノーケリングは、「シュノーケル」「マスク」「フィン」の3つの道具(3点セット)を使って、水に浮かんだ状態で泳いだり水中を覗き込んだりして楽しむマリンスポーツです。
「シュノーケリングの道具の選び方を知ろう!」でも3点セットについて詳しくご紹介していますのでご参考くださいね♪
また、ツアーの場合、持っていくものは水着、着替え(下着など)のみで、ライフジャケットやウェットスーツはレンタルできる場合が多いです。
ラピスマリンスポーツでも、身長は2mまで、体重は120kgまで対応のスーツをレンタル可能です。
基本的には水中に潜らないため、スキューバダイビングのように耳抜きや特別な道具も必要なく、子供から大人の方まで、どなたでも気軽に楽しむことができます。
例えばラピスマリンスポーツであれば、ダイビングが10歳以上から行えるのに対し、シュノーケリングは5歳以上から可能なので、小さなお子さまと一緒に参加できます♪
ライフジャケットやウェットスーツの効果で手足を動かさなくても浮いている状態を保てるため、初めての方や泳ぎの苦手な方、体力に自信のない方でも問題ありません!
さらに、耳抜きに不安のある方や鼻炎の治療中の方でも参加することができます。
アクティブに海を楽しむほか、浮力を利用しながらリラックスして海中を漂うことで、自然と一体になったような感覚を味わえます。
シュノーケリングとダイビングの違いは?
シュノーケリングとダイビングは、装備や遊泳方法に違いがあります。
ダイビングは、専用のタンクとレギュレーターを使い、深い海中に潜って探索を行う方法です。
スキューバダイビングはライセンスが必要ですが、体験ダイビングは資格なしでもOK。
体験ダイビングのツアーであれば、初めての方でもインストラクター指導の下、気軽に楽しむことができます。
もし迷うようであれば、「青の洞窟はダイビングとシュノーケリング、どっちが楽しい?」もチェックしてみてください!
シュノーケリングの基本のやり方もチェック!
まず、マスクは鼻まで入る位置に付け、ストラップはマスクの上の部分を押さえて、耳に当たらないように後頭部のやや上の方に固定します。
シュノーケリングは、シュノーケルを咥え、口で吸って口で吐くのが基本です。
シュノーケルは口にシール部分がフィットしていないと、水が入ってきやすくなります。
特に、歯並びや顎の形に合わせてシールがしっかり密着しているかを確認しましょう。
装備をしたら、まずは浅瀬で足がつく場所からスタートし、顔を水面に浸けてシュノーケルでの呼吸法を練習します。
シュノーケルの先が海面下に潜らないように、目線はやや斜め前にし、浅めの呼吸ではなく深い呼吸を心がけましょう。
もしシュノーケルに水が入ってしまったら、強く息を吐いて排出すれば大丈夫です。
息を吸い込みながら、ゆっくり水に浮かび、リラックスして浮力を感じることが大切です。
フィンは「フルフットフィン」タイプと、ブーツを履いてからストラップで絞める「ストラップフィン」タイプがあります。
それぞれの良さがあるので、どちらが適していそうかダイビングショップに相談してみてくださいね!
フィンを使って水中を進む際は、足を伸ばして軽くストロークを繰り返します。
動きは力を入れすぎず、リズムよく進むことを心掛けましょう。
足元が浮きやすいので、無理に泳ぐ必要はありません。
なお、ラピスマリンスポーツでのシュノーケリングは、1グループ貸切のため、レクチャーもしっかり行えて、何かあったときにはすぐ対応してもらえるので安心です。
初めての方でもOK!シュノーケリングの楽しみ方
では、初めての方でもできるシュノーケリングのさまざまな楽しみ方をご紹介しましょう。
①プカプカと海に浮かぶ浮遊感を楽しむ
ライフジャケットやウェットスーツを初めて着るときは、想像以上に体が浮くと感じるかもしれません。
緊張で体に力が入ってしまい、上手くバランスを取ることができないことも。
そんなときは、体の力を抜いてリラックスしてみてください。
シュノーケリングを楽しむコツは“体の力を抜くこと”です。
水に浮く感覚に慣れてくると体が安定してきます。
波のリズムに合わせて、体がやさしく揺られる浮遊感を楽しんでみましょう。
こちらのブログでもシュノーケリングのコツを詳しくご紹介しています♪
シュノーケリングのコツ「浮かぶ・泳ぐ・呼吸する」
②魚たちの餌付けを楽しむ
沖縄の海には、スズメダイやチョウチョウウオ、クマノミなどのかわいい熱帯魚がたくさん棲んでいます。
水中を覗き込んで熱帯魚を観察するのももちろん楽しいのですが、「もっと近くで観察したい!」という方は、ダイビングショップやシュノーケリングショップでの「餌やり体験」がおすすめです。
人懐っこくてちょっと食いしん坊な沖縄の熱帯魚たち。
手が届きそうなくらいの近さで観察できると感動もひとしおです。
多くのショップでは、オプションサービスに餌やり体験が含まれていることが多いので、ぜひ利用してみましょう。
魚への餌やりについては「沖縄でシュノーケリングの餌付け体験!魚たちと遊ぼう!」も、参考に読んでみてくださいね!
ちなみに、ラピスマリンスポーツのシュノーケリングツアーやダイビングツアーでは、餌やり体験がツアー内容に含まれています♪
③水中撮影で楽しい思い出をカタチに残す
シュノーケリングでは、ぜひ水中での写真撮影も楽しんでみてください!
防水のデジタルカメラやゴープロ、防水ケースにスマホを入れて撮影する方が多いです。
ダイビングショップのツアーに参加する場合は防水カメラをレンタルしている場合が多いので、確認してみましょう。
海の中はシャッターチャンスが盛りだくさんで、思わず夢中になってしまいますよ。
慣れない海では上手く撮れないかもしれない…という方も、ご安心ください!
各ショップのサービスに写真撮影が含まれていることが多いです。
ラピスマリンスポーツでも水中写真をプレゼントしており、自分で撮影したい方には水中カメラのレンタルも行っています。
水中写真のプレゼントではスタッフが撮影をし、後から30~40枚ほど写真を無料でお渡しするので、安心して楽しめますよ♪
魚達との写真や、シルエットを生かした幻想的な写真まで、ぜひリクエストしてください!
④「青の洞窟」で神秘的な光景を楽しむ
沖縄には、浅瀬だけでなく地形を生かした神秘的なシュノーケリングポイントがあります。
なかでも恩納村にあるダイビング&シュノーケリングスポット「青の洞窟」は大人気!
洞窟に差し込む太陽の光が海底に反射して水面が青く輝いて見え、あたり一面が青い光に包まれる神秘的な光景を体験することができます。
体験ダイビングはもちろん、シュノーケリングでも、その美しさは十分堪能できます。
ラピスマリンスポーツの青の洞窟シュノーケリングツアーもチェックしてみてくださいね!
ちなみに、青の洞窟は雨でも楽しめます!
雨や曇りの日でも楽しめる理由については、こちらのブログもチェックしてくださいね!
青の洞窟は雨でもきれい!ダイビングやシュノーケリングを楽しもう!
⑤「早朝or夕方」の時間帯で贅沢に楽しむ
沖縄のシュノーケリングは日没まで1日中楽しむことができますが、特におすすめなのはゆっくり贅沢に楽しめる早朝と夕方です。
人気のシュノーケリングスポットは観光客や地元の方で毎日大賑わい。
特に午前10時頃、午後13時頃が一番混雑する時間です。
人気のシュノーケリングスポット「青の洞窟」の早朝と夕方の時間はどんな感じなのか、参考にご紹介します。
きれいな海に一番乗りな「早朝の青の洞窟」
人が少ない早朝は海水の透明度が最も高い時間帯です。
きれいなクリスタルブルーの空間を楽しむことができます。
魚たちのお腹も空いている時間なので、餌やり体験での食いつきも抜群!
たくさんの可愛い熱帯魚に囲まれて、場所によってはまるで竜宮城のような体験ができるはず♪
沖縄到着後すぐに楽しみたい方は「夕方の青の洞窟」
夕方でも水温や海中のきれいさは変わらず、美しい青の洞窟を見ることができます。
夕方になると一段と濃いブルーになると言われています。
魚達もたくさん泳いでいますよ~。
沖縄の日没時間は本土より遅いので、特に夏場は、夕方でも海中が見えづらいということはありません!
ラピスマリンスポーツでの人気のシュノーケリングツアーもチェックしてみてください♪
シュノーケリングの楽しみ方を実践して沖縄で最高の思い出を!
シュノーケリングは特別な道具や耳抜きの練習は必要なく、とにかく体の力を抜いてリラックスすることが海を楽しむための最大のコツです。
リラックスして浮遊感を楽しめるようになったら、神秘的な青の洞窟をゆったり満喫したり、写真撮影や餌付け体験なども落ち着いてできるようになります。
シュノーケリングならではの感動体験をたっぷり堪能するためにも、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね!
ラピスマリンスポーツでは、ボートで行く青の洞窟シュノーケリングツアーや、ジンベイザメを間近で観察できるジンベイザメシュノーケリングツアーをご用意しています。
興味を持った方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

- 沖縄でジンベイザメ(ジンベエザメ)と泳ごう!ツアーもご紹介
- この記事が最新の記事です