- トップページ
- 沖縄遊び豆知識ブログ
- ダイビングのこと
- ダイビングが初めての方へ!基本やコツを知って体験ダイビングを楽しもう
TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ
ダイビングが初めての方へ!基本やコツを知って体験ダイビングを楽しもう
こんにちは!沖縄の初心者向けダイビングショップ「ラピスマリンスポーツ」です。
ダイビングをやってみたいけれど「海の中で呼吸するのが怖い」「海で泳いだこともないし、そもそも泳ぎが苦手」などというように躊躇していませんか?
ダイビングが初めての方にこそ、おすすめしたいのが「体験ダイビング」!
体験ダイビングでは、インストラクターがおすすめのスポットへ案内してくれるだけじゃなく、初めての方も楽しめるダイビングのさまざまなコツを丁寧に教えてくれます。
今回は、ダイビングの魅力についてお伝えし、初めての方が知っておくと良いこと、ダイビングの基本のコツ・知識、ショップの選び方などをご紹介します。
目次
初めての方も楽しめる!ダイビングの魅力とは?
一口にダイビングといっても、その内容はさまざま。
ダイビングが初めての方は、インストラクターと一緒に気軽に楽しめる「体験ダイビングツアー」なら、しっかりとサポートをしてもらえるので安心です!
潜る深度も初めての方は6m前後までが多く、無理をせず一人ひとりのペースで楽しめます。
ダイビングの魅力は、何といっても美しい海の中を散策できること。
海に潜ると、色とりどりのサンゴや、クマノミなどのかわいい魚たちにも出会うことができ、神秘的な海の世界を満喫できます。
ラピスマリンスポーツでは、世界的なダイビングスポットでもある沖縄 青の洞窟での体験ダイビングツアーが人気です。
時間帯によってエメラルドグリーンやターコイズブルーなど、さまざまな色に変わる神秘的な自然の洞窟を時間いっぱい満喫できます!
体験ダイビングツアーについては、後ほど詳しくご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
ダイビングが初めての方が知っておくと良いことをご紹介!
ダイビングが初めてで、泳ぎが苦手な方でも、体験ダイビングのツアーなら基本スキルや注意点を教わることができ、練習で慣らしてから徐々に挑戦ができるので安心です。
当日はインストラクターがしっかり教えてくれますが、よくある質問やダイビングのコツなど、事前に知っておくと安心できる部分もあります。
まずはよくある質問の答えを、簡単にお伝えしますね!
体験ダイビングに関するよくある質問
質問されることの多い項目を、ラピスマリンスポーツの場合でご紹介します。
当日に持って行くものや服装は?
必要なものは揃っているので、水着・着替え(下着など)のみでOKです!
そのほか、日焼け防止グッズやシャンプー類が必要な方はご持参ください。
ウエットスーツやマリンシューズはご用意しているので、脱着がしやすい軽装であれば、どんな格好でも大丈夫です。
お洋服の下に水着を着用しておくとスムーズですよ。
ダイビングのボートコースとビーチコースの違いは?
遊ぶポイントまでボートで行くか歩いて行くかの違いです。
例えば、青の洞窟ツアーのビーチコースでは、およそ100段の階段と足場の悪い岩場の往復があるので、総重量約18㎏のダイビング器材を持っての移動は大変です。
そのため、初めての方にはボートコースをおすすめします。
青の洞窟でのダイビングを考えている方は、ボートコースについても触れている「沖縄「青の洞窟」へボートで楽々ダイビング!安心安全に楽しめます」も参考にしてみてください!
ダイビング前の食事は控えた方が良い?
特別控える必要はないです。
食事に対しても特別気を使うことはありませんが、食べ過ぎには注意してくださいね。
ダイビングをした後は飛行機に乗れない?
ダイビングした後、同日の飛行機搭乗はできません。
ダイビングをすると水圧の影響を受けるため、気圧の低い場所へ行くと減圧症という潜水病になる恐れがあります。
シュノーケリングであれば沖縄最終日のツアー参加が可能です。
このほかの疑問については、よくあるご質問もチェックしてみてくださいね!
また、ダイビングが初めての方が不安に思われていることで多いのが、レギュレーター(呼吸器)での口呼吸と、マスク(水中ゴーグル)に水が入ってくること。
慣れない環境で怖いと思うかもしれませんが、実はコツを掴めば簡単なんです!
そのほか、水中での姿勢の保ち方も重要なポイントです。
ダイビングが初めての方が心得ておくと安心なコツとして、基本の器材の使い方や、ハプニングが起こったときの対処法も次でご紹介します。
初めてのダイビングで覚えておくと良いコツ・知識は?
ダイビングが初めての場合、何もかもがわからないので、不安になってしまいますよね。
先ほどもお話ししたように、体験ダイビングのツアーに参加する場合はしっかり教えてもらえますが、事前に知っておくと安心なコツや知識もありますので、いくつかピックアップしてお伝えします。
レギュレーターで口呼吸をするコツ
ダイビング中は、レギュレーターという呼吸器を口にくわえ、鼻ではなく口で呼吸します。
レギュレーターで口呼吸をするためのコツは以下の3つです。
- ・口呼吸と鼻呼吸を同時にしないこと(鼻の呼吸は止める!)
- ・体をリラックスさせ「ゆ~っくりと、ふか~く」を強く意識した深呼吸をする
- ・呼吸は、吸うことより、残っている息を最後までしっかり吐き出すことに集中する
注意点は、ダイビング中に水の中で呼吸を止めないこと。
呼吸を止めて急に浮上すると、肺が膨張するので危険です。
マスクの中に水を入れないためのコツ
マスクは装着の仕方が悪いと、中に水が入ってくることもあります。
まずは、前髪が入らないようにしてください。
髪の毛が挟まっていると、水が入ってきてしまいます。
次にストラップは耳より上になるようにかけましょう。
ねじれていないことを確認した上で、水圧もかかるので、きつ過ぎない程度に締めます。
マスクの締め方が緩いと、ずれやすくなってしまいます。
きつ過ぎず、緩すぎず、ピッタリと装着しましょう。
マスクの中に水が入ったら?
万が一、マスクの中に水が入ってしまっても慌てなくて大丈夫です。
インストラクターがしっかり見ているので、水が入った場合は指導してくれますが、水の排出は以下の3つの動作で行います。
- 1.レギュレーターで口から息を吸って止める
- 2.マスクフレームの上部を軽く均等に、しっかりと押さえる
- 3.2の姿勢のまま少しうつむき、鼻から息をゆっくり吐きながら顔を上げ、水面を見るようにして水を出し切る
海の中で会話する「ハンドシグナル」も、覚えておくと何かあったときに安心です。
水中で体のバランスを保つためのコツ
ダイビングが初めての方は、水中でのバランスに慣れるまで、少し時間がかかります。
泳ぐ際の基本姿勢は、うつ伏せをキープすること。
両腕を水平にし、両足は後ろに伸ばした状態で背中に付いたタンクが背骨からズレないよう意識します。
目線は前を見て、息をしっかり吐き出すようにしましょう。
フィンの種類と選び方、足の動かし方のコツ
基本のフィンの種類は、大きく以下の2種類です。
- ・そのまま履くタイプの「フルフットフィン」
- ・ゴムのベルトで固定するタイプの「ストラップフィン」
どちらでも構いませんが、「フルフットフィン」は、履きやすく特にキックの力がそのまま伝わりやすいので、泳ぎやすいのがメリット。
初めての方は「フルフットフィン」を選ぶ方が多いです。
ただしビーチコースの場合は、歩いて移動するため専用ブーツを履きます。
そのため、調整がしやすい「ストラップフィン」が適しています。
ボート移動であれば、現地までの歩行移動はありませんので、「フルフットフィン」で問題ありませんよ。
フィンを使って上手に進むには、体を水平にし、左右交互に足全体を使って、しなやかにゆっくり動かすのがコツです。
ちなみに、フィンに左右は関係ありません。
耳抜きとは?耳抜きを行うコツ
ダイビングでは、水圧がかかることで鼓膜に圧力がかかり、痛みを感じる場合があります。
そのため、痛くなる前にこまめに耳抜きを行うことが必要です。
水深が浅い段階で、何度も頻繁に耳抜きをしましょう。
耳抜きは鼻をつまんで口を閉じ、鼻をかむイメージでお腹に力を入れながら、ゆっくり鼻から耳へ空気を送るのがコツです。
ただし、体験ダイビングでは、経験豊富なインストラクターが耳抜きの方法やタイミングを教えてくれるのでご安心くださいね!
「体験ダイビングの耳抜き方法やコツを伝授!ダイビングをより快適に楽しもう」でも詳しくご紹介しているので、チェックしてみてください。
ダイビングが初めてなら初心者向けショップを選ぼう!
ダイビングが初めての場合、初心者向けのダイビングショップを選ぶことが重要です。
ダイビングショップの中には、海に入る前の説明や注意事項、練習が不十分だったり、ほかの参加者が経験者で、自分の不安を解消しにくい雰囲気だったりすることも。
疑問や緊張を抱えたままだと、レギュレーターが外れたり、マスクに水が入って前が見えなくなったりしたときなどに、必要以上にパニックになってしまい、事故につながる危険性があります。
「万が一のトラブル時にはどうしたら良い?」など、どんなことでも気軽に質問することができる雰囲気のダイビングショップを選ぶと、安心して楽しむことができますよ。
初めての方にはラピスマリンスポーツがおすすめ!
ラピスマリンスポーツは、初めての方向けのダイビングショップです。
1グループ完全貸切制のツアーなので、不安なことを焦らず何でも相談していただけます。
また、インストラクター1人につき、お客様が2人までとなっているため、一人ひとりしっかりサポートできるのもポイントです。
また、ラピスマリンスポーツは数少ない青の洞窟エキスパートショップ認定店でもあります。
お客様の安全をしっかりとサポートしているだけではなく、青の洞窟をはじめとする美しい海を守っていくための保全活動にも力を注いでいます。
沖縄県公安委員会が指定する「安全対策優良店」でもあるので、安全基準が十分に満たされています。
おすすめのツアーについても詳しくご紹介しますので、ぜひご検討くださいね♪
青の洞窟体験ダイビングツアー
国内屈指のダイビングスポットでもある沖縄の青の洞窟での体験ダイビングができるツアー。
幻想的な美しい青の世界がを体験できる、ラピスマリンスポーツの人気No.1ツアーです。
熱帯魚への餌付け体験もできるので、お魚と触れ合いたい方にもおすすめですよ。
なお、沖縄の青の洞窟については、こちらも参考にしてみてくださいね。
初めてのダイビングはコツを掴んで安全安心に楽しもう!
ダイビングの魅力は美しい海の中を散策できること。
ダイビングが初めての方でも、体験ダイビングならインストラクターがしっかり付き添って教えてくれるので安心です。
体験ダイビングツアーを行っているダイビングショップはたくさんありますが、初心者向けショップを選ぶことで、さらに安心して楽しめるでしょう。
少人数制で1グループ完全貸切制であることも、選ぶポイントです。
ラピスマリンスポーツは初めての方大歓迎のダイビングショップです!
少人数制&完全貸切制でさまざまなツアーをご用意していますので、ぜひラピスマリンスポーツをチェックしてみてくださいね♪
