- トップページ
- 沖縄遊び豆知識ブログ
- 沖縄のこと
- 沖縄の方言を知り、沖縄旅行をもっと楽しもう!(挨拶編)
TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ
沖縄の方言を知り、沖縄旅行をもっと楽しもう!(挨拶編)
こんにちは!
沖縄の体験ダイビングショップ、ラピスマリンスポーツです。
沖縄と言えば青い海に白いビーチ、シーサー、ゴーヤチャンプルー、泡盛でカンパーイ!!とイメージはさまざま。
「こんにちは」の「はいさい」や、「ようこそ」の「めんそーれ」などの方言を聞くと、沖縄に来たんだなーと実感しますよね。
そこで今回は、知っていれば沖縄の旅がもっと楽しくなる、沖縄の方言をすこしだけ、ご紹介したいと思います。
ご紹介するのは、「はいさい」と「めんそーれ」です。
いやそれは知ってるよ!と思う方もいると思いますが、「はいさい、めんそーれ」のちょっとした意味をわかっていれば、旅がもっと楽しくなるはず。
これから沖縄旅行を考えている方は用チェックですよ!
目次
「沖縄の方言」は「沖縄口(うちなーぐち)」と呼ばれています。
まず、沖縄の方言を紹介する前にみなさんは「うちなーぐち」(沖縄口)という言葉を聞いたことはありますか?
うちなーぐちの「うち」は内側の内で沖縄を指し、「口」は言葉を意味しています。
つまり、うちなーぐち=沖縄の方言という意味になります。
「はいさい」は「こんにちは」じゃない?
「はいさい」は、皆さんもご存知の「こんにちは」の沖縄バージョンです。
でも沖縄では、「やあ!どうも」とか「元気」程度の軽い挨拶で使われることが多いです。
「こんにちは」を正しく言うなら「ちゅーがなびら」です。あまり聞きなれない言葉ですね。
「ちゅー、がなーびら」と「ちゅー」のあとに点を入れ「がなーびら」のように「がなー」を伸ばすと近い響きになります。
英語のハローが「ちゅーがなびら」、ハワユーが「はいさい」と言えばわかりやすいかも知れません。
今は、「はいさい」の方が広まっている言葉なので、「こんにちは」として使ってももちろん問題はありませんよ。
さらに女性が挨拶をするときは「はいさい」ではなく「はいたい」です。これは「はいさい」の時と使うシーンは全く同じです。
ちなみに「はいさい」は昼も夜も使える便利なことばです。
電話に出るときの「もしもし」として使う人も多いんですよ。なかなか万能ですね。
「めんそーれ」は「いらっしゃい」だけど、ややニュアンスが違う!
「めんそーれ」も「はいさい」くらい有名な、うちなーぐちですね。
沖縄の空港にも「めんそーれ」と書いてあるし、どこか飲食店に入っても「めんそーれ」と声をかけてくれるので、今は「いらっしゃい!」「ようこそ!」という意味で一般化しています。
沖縄では厳密にいうと「いらしてください」という意味で使います。
たとえば、招待する時の「どうかいらしてください」や、別れ際の挨拶の「また来てくださいね」というのが正しい使い方です。
正しく使っている沖縄の人が、どこかに行った時に「めんそーれ!(来てください!)」と言われると、「いや、来てるし・・・」となる可能性はあります。(笑)
これも時代とともに変化した言葉の一つとして覚えておくと良いですね。
奥が深い沖縄の方言
うちなーぐち挨拶編、いかがでしたか?
言葉は沖縄に限らず変化して行くものですが、言葉の意味がわかると、楽しい旅になるような気持ちになれますよね。沖縄に来た際には、じゃんじゃん使ってみてくださいね~
今回は沖縄の有名な方言をご紹介しましたが、沖縄の有名な食べ物「海ブドウ」についてもご紹介しています♪
沖縄名物の「海ぶどう」ってどんなものなの?
沖縄の色々なことを、是非知ってくださいね!
まとめ
・「沖縄の方言」のことを「うちなーぐち」と呼ぶ。
・「はいさい」は「こんにちは」の中でも軽いニュアンス「やあ」「どうも」などに近い。
・「こんにちは」のしっかりした、うちなーぐちは「ちゅーがなーびら」。
・「めんそーれ」は今は「歓迎」の「いらっしゃい」だが、本来は「来てください」という意味。