TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ

沖縄の「青の洞窟」はなぜ青いの?おすすめツアーもご紹介!

 
こんにちは!沖縄の初心者向けダイビングショップ「ラピスマリンスポーツ」です。

 
沖縄の「青の洞窟」はシュノーケリングでもダイビングでも一番人気のスポットです。

その人気の魅力は何といっても、あの神秘的な「青い色」ではないでしょうか?

 

今回は、沖縄の「青の洞窟」がなぜ青く輝いて見えるかをお伝えし、沖縄でおすすめの「青の洞窟」ツアーをご紹介します。

 

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

沖縄の「青の洞窟」はなぜ青いの

 

 

この記事を書いた人

ラピスマリンスポーツ オーナー兼ガイドスタッフ伊藤 朋宏

沖縄でのガイド歴は30年。初心者から上級者まで、延べ数万人のサポートをしてきました。

長年多くのお客様と接する中で、初心者の方に寄り添いたい気持ちが一層強くなりました。

海遊びが初めて、泳げない、海が怖いなど、そういう方たちにも沖縄の素晴らしい海の中を覗いてもらいたいという思いで初心者向けのマリンショップ「ラピスマリンスポーツ」を運営しております。

青の洞窟はなぜ青い?海が青く見える理由にヒントあり

沖縄の恩納村(おんなそん)にある「青の洞窟」は、真栄田(まえだ)岬にある洞窟。

奥行きは30~40m程の広さがあります。

 

「青の洞窟」はなぜあんなに神秘的な青さなのか、理由が気になるという方も多いですよね?

その理由を知るには、まず「なぜ海が青いのか」を知る必要があります。

実は、透明な水(海)が青く見えるのは、水による太陽光の吸収と散乱が関係しているのです。

 

太陽光の色は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色で構成されています。
いわゆる、虹の色ですね。

その中でも「青」は水に吸収されにくい性質を持っています。

 

太陽光が水中に入ると、青以外の6色が吸収されて青だけが残ります。

水に吸収されなかった青はどんどん水中に入っていき、その中で青色が散乱することから海全体が青く見えるというわけです。

海の透明度が高ければ高いほど、鮮やかな青色に見えるといわれるゆえんです。

 

しかし、浮遊物やプランクトンが多いと太陽光の緑がそれらに反射して、海が緑っぽく見えたりもします。

 

 

沖縄の「青の洞窟」はなぜあんなに青く光っている?

青の洞窟

海の青さの仕組みはわかりましたか?
それでは、いよいよ「青の洞窟」について考えてみましょう。

 

青の洞窟が青く光り輝いて見えるのは、石灰質の白い海底の影響。

海底の白い色がレフ版のような役割を果たし、太陽光を反射させているため、洞窟の中の「青」がライトアップされたように鮮やかに輝いて見えます。

 

また、青の洞窟の入口の下には大きな開口部があり、そこからの光により青く輝いて見えることや、海の透明度が高いことも理由です。

 

洞窟の入口から入る太陽光、白い海底、透明度‥いくつもの奇跡が重なり、うまくマッチングしたことで綺麗な青色に輝く洞窟となっているわけです。
まさに、奇跡の自然現象といえます。

 

また、青の洞窟は時間帯や天候によっても光の入り方が変わるので、そのときによってさまざまな表情を見せてくれます。

例えば、午前中はターコイズブルーだったり、雨などで光が少ないときは深い青色になったりと、色の変化も楽しむことができますよ。

 

青の洞窟の時間帯による見え方の変化については「沖縄の青の洞窟は時間帯で色が変わる!?おすすめの時間は?」でも詳しく説明していますので、参考にしてみてくださいね!

 

なお、沖縄の青の洞窟の魅力については、「沖縄「青の洞窟」の魅力を解説!神秘的な世界を体験しよう!」でもご紹介しています。

 

ちなみに、沖縄の真栄田岬以外にも青の洞窟は各地に存在します。
海外ではイタリアのカプリ島が有名ですが、実は石垣島や岩手県の浄土ヶ島、北海道小樽市にもあるんですよ。

 

神秘的な青の輝きは、誰もが感動し、目に焼き付いて離れません!
ぜひ一度訪れてみてくださいね。

 

 

 

沖縄でおすすめの青の洞窟ツアーもご紹介!

青の洞窟

青の洞窟に行くなら、ラピスの青の洞窟ツアーがおすすめです!

初心者専門店でもあるので、初めてでも安心して参加していただけますよ。

 

海が好きな方はもちろん、海が苦手な方や、泳ぎが得意ではないという方でも楽しめるツアーをご用意しています。

 

人気No.1の青の洞窟体験ダイビングツアーでは、ダイビング未経験者でも美しい「青の洞窟」を堪能できます。

南国ならでは魚たちを目の前で見ることができ、餌付けにも挑戦できます。

また、インストラクター1人に対し、お客さまは2人までという形をとっているので、しっかりしたサポートが可能。
ダイビングが不安な方でも安心して楽しむことができますよ!

 

また、青の洞窟シュノーケリングツアーは、5歳の子どもから参加OK。

沖縄旅行の際に家族全員で「青の洞窟」の世界を体験してみたい!という方にもおすすめです。

ダイビングよりもお手軽に「青の洞窟」を楽しむことができます。

 

泳げない方でも、スタッフが牽引する浮き具につかまって水面にプカプカ浮いた状態で水慣れしていくので、安心してくださいね!

 

沖縄の「青の洞窟」への行き方もチェック!

那覇空港から「青の洞窟」へは、レンタカーや路線バスでアクセスができます。

路線バスなら、120番のバスに乗車し「久良波(くらは)」で降車、その後真栄田岬まで徒歩で移動します。

 

真栄田岬から「青の洞窟」までは、真栄田岬の下から海を泳いで行くか、ボートで移動しますが、安全に移動するにはボートがおすすめです。

 

ちなみに、ラピスマリンスポーツの青の洞窟ツアーは、どちらもボートでの移動が可能です!

 

青の洞窟の場所や行き方については、「沖縄「青の洞窟」の場所は?行き方やアクセス方法を解説!」も参考にしてみてくださいね。

 

 

青の洞窟がなぜ青いかは、白い海底や入口からの太陽光が理由

沖縄の青の洞窟は恩納村の真栄田岬にあり、シュノーケリングやダイビングのスポットとしても有名です。

 

青の洞窟が青く光り輝いて見えるのは、白い海底がレフ版のような効果を果たし、海の青さがライトアップされているように見えることが理由。

また、洞窟の入口の下部分からの光や、海の透明度が高いことも理由に挙げられます。

 

青の洞窟は、時間帯や天候によって色の変化があるため、そのときによってさまざまな表情を見せてくれるのも魅力です。

 

沖縄の「青の洞窟」に行くなら、ラピスマリンスポーツのダイビングツアーやシュノーケリングツアーもぜひ検討してみてくださいね♪

 

初めての方や、海が苦手な方でもしっかりサポートします!

 

facebook x line

関連記事