TRAVEL TIPS BLOG
沖縄遊び豆知識ブログ

ダイビングで写真撮影を楽しもう! 初心者でもOK!

こんにちは! ラピスマリンスポーツです。
ダイビングを経験したことがある方は、海の美しさを目の当たりにして、「この風景を写真に残したい!」と思ったことはないでしょうか?
今回は、初めての人にも参考になる水中写真の撮り方についてお話しします。

okinawa-umi-photo

写真撮影はダイビングのスタンダード? 撮影するべき理由とは?

写真撮影の最大の魅力は、ダイビングの感動を人に伝えやすいところ。
言葉では表現しきれない風景を、ダイレクトに伝えることができます。

また、沖縄の海の生きものは、見慣れない種類も多いもの。
「なんていう魚なのかな…」と気になったときも、写真を撮っておけば確認できますね。

まるで竜宮城のようなすばらしい風景が広がる沖縄の海!
うまく撮影できれば、感動もひとしおですよ~!

slide_img_01

slide_img_04

slide_img_05

 

写真撮影をしたい!そんな方も体験ダイビングショップなら楽しめる!

体験ダイビングで好きなように写真を撮っていいのかな…?と思っている方。
もちろん写真撮影OKです!お好きな海の世界を撮影しましょう!

慣れない海中で初めての水中撮影でも、ご安心ください♪
海中写真を撮り慣れているスタッフがサポートてくれるはずです!

※ちなみに、恩納村のフォトコンテストで、お魚博士であるラピススタッフ山田 崚介の撮影した写真が最優秀賞に輝きました~!!!
「第4回 ナビーに届け!おんなの魅力フォトコンテスト」

1グループ完全貸切制のダイビングショップであれば、知らない人と一緒に潜るということはありませんので気兼ねなく写真撮影ができます。
安心して撮影を楽しむことができますよ♪

完全貸切制とは?

 

ダイビングで使用する防水カメラについて

水中撮影で必要なものは、まずは防水カメラです。
水中撮影をするカメラには、一眼レフカメラ、ミラーレス一眼レフカメラ(ミニ一眼)、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)があります。

初心者におすすめなのは、コンデジ!
カメラ本体がコンパクトなのが一番の理由です。
慣れない海中では、体が自由になりやすい装備が基本です。

そして、カメラを水中に入れるための「ハウジング」「ウォータープルーフケース」「防水プロテクター」などの防水ケースを準備することもお忘れなく♪
防水加工がしてあるカメラもありますが、ダイビングで潜る深さには耐えられませんので、防水カバーは必須です。

防水カメラをお持ちではない場合は、ラピスのレンタルカメラをどうぞお使いくださいね!(要予約)

 

水中撮影のコツとは!? 準備するもの・おすすめスポット

<道具がそろったら、まずは練習>

道具を準備できたら、海に入る前にまずはカメラ操作に慣れておきましょう。
海のなかでは意外とボタンの位置がわからなくなることもあります。
カメラのバッテリー量、データ保存量も要確認!
きっとダイビング中に写真をたくさん撮るので、気がつけばバッテリー切れ…なんてことも少なくありません。
陸上で写真を撮って、画像を確認。
撮影モードや、防水ケースとカメラレンズの間にゴミやホコリ、髪の毛などが入っていないかもチェックしておきましょう。

<いざ、水中で写真撮影!>

水中撮影では、①姿勢②フィンさばき③息の吐きかたのコツをおさえましょう!

①姿勢
姿勢は陸上での撮影と同じく、脇をしっかりとしめて、両手でカメラを構えて固定します。
手ぶれに注意します。

②フィンさばき
撮影ポイントにじっととどまれるよう、細かなフィンさばきも必要。
撮影ポイントから移動するときに、砂を巻き上げないようにする配慮も大切です。

③息の吐きかた
「ボコボコボコッ」と大きく泡を出してしまうと、魚はびっくりしてしまいます。
被写体に近づくときは、相手を警戒させないよう、小さく息を吐いて大きな音を出さないようにしましょう。

①~③をおさえたら、できるだけ被写体に近づいて撮影しましょう。
ズームで撮るよりもダイナミックな写真が撮れますよ。

diving-photo

<オススメの水中撮影ポイント>

①青の洞窟
ダイビングにもシュノーケルにも人気の青の洞窟。
青の洞窟を撮影するコツは「ストロボ(フラッシュ)をたかないこと」です。
水中の撮影では、太陽光が届かず全体に青っぽい写真になってしまうため、基本的にはストロボが必要です。
洞窟内部から外を撮影するときなどは逆に、その青の美しさを際立させるためにあえて光を当てないのが洞窟をキレイに撮るコツです。

②魚の大群
海の中だからこそ出会えるダイナミックな風景といえば、魚の群れ。
そのスケールの大きさを表現できる写真が撮りたいですね。
なんとなく群れを撮るのではなく、太陽光を入れたりダイバーの姿を入れたりすると、その群れの大きさがわかりやすくなります。
群れの一部に近づいて周りとの大きさの違いを出すと、グッと遠近感が出ます。

③ニモでおなじみ!かわいいクマノミ
イソギンチャクのなかを動き回るクマノミは、色も鮮やかでかわいいですよね。
そのかわいさとは裏腹に、動きの速い魚なので撮影の難易度は高いです。
まずはクマノミの動きを観察して、タイミングをとりましょう。
色鮮やかに写すために、できるたけ被写体に近づきマクロモードで撮るとキレイに写ります。
クマノミだけを画面いっぱいに写すのもいいですが、少し遠くの風景も入れてあげると海の青さとクマノミの鮮やかさが良いコントラストになりますよ。

 

いかがでしたか?
ダイビングでの写真撮影は海の世界の感動を形に残すことができるのでオススメです!
撮影スポットも盛りだくさんなので、海に入る前にカメラの練習をしておくとキレイで良い写真が撮れますよ♪
スタッフがサポートしますので、是非楽しんでくださいね!

 

「ダイビングで写真撮影を楽しもう! 初心者でもOK!」のまとめ

・ダイビング中の写真は撮るべき! 感動が深まります。
・体験ダイビングでも写真撮影OK! スタッフがサポートします。
・カメラはレンタルでも持参でも大丈夫。コンパクトなものがオススメ。
・海に入る前に、カメラの練習をしておこう。
・撮影スポットもりだくさん!コツをおさえてキレイに撮ろう。

 

facebook twitter line

関連記事